2024/12/01 23:45

「1日1杯の薬膳茶」でおいしく健康に。

昨日よりも今日、今日よりも明日と、今よりもっと良くなるために気軽にはじめられる養生のひとつ「薬膳茶」。
国際中医薬膳師である料理長が監修したローゼンファームズカフェの薬膳茶は、毎日飲み続けられるように、味と効能のバランスにこだわり丁寧にお作りしております。
「春は肝、夏は心、梅雨は脾胃、秋は肺、冬は腎」と、季節に合わせて国産素材をメインにブレンドしており、それぞれの季節に影響する五臓の働きを健やかにするこだわりのブレンドです。


身体を内側から温める冬の薬膳茶。

冬の薬膳茶は、成長老化を司る“腎”を補い、老化を緩やかにするブレンド。身体の内側から温めて気血の巡りを良くして免疫力を高めます。
古くから日本や中国で薬として使われていた黒豆は、腎の働きを良くして、血を補い巡らしてくれるので、むくみにも効果的。⁡
寒い冬を乗り切るために、体表だけでなく身体の内側から温める、よもぎや杜仲を合わせました。
また、馬路村をはじめとする高知県産の香り高い柚子の皮がアクセントに。爽やかな香りは、身体を温めて気の巡りを良くしてくれるので、寒い冬のリラックスタイムにぴったりです。
気軽に楽しめるティーバッグタイプでご用意しておりますので、
寒い朝に身体を温めるお茶として、お食事のお供や夜のリラックスタイムになど様々なシーンでお愉しみください。

▼冬の薬膳茶はこちら